きのこ採り

庭の草地にキノコが生えていたので、近所の人に聞いたところ、食用のハタケシメジと教えてくれました。

試しに匂いを嗅いでみると、スーパーで売られているシメジと同じ匂いがしたので、シメジに間違いないと確信しましたが、念のため図鑑で確認することに。

この図鑑によるとハタケシメジは、クサウラベニタケという毒キノコに似ているそうなのですが、クサウラベニタケは広葉樹林で育つので判別可能のようです。
また、図鑑は写真の取り違えの可能性もあるため、さらに別の図鑑で確認したところ、やはりハタケシメジのようでした。

七輪で焼いて食べたら、味は普通でした。

栗拾い

晴れの日が続くので、ふと思い立ち、栗拾いをすることに。

自宅に5~10本程、栗の木が生えているのですが、その多くが藪の中に生えているので、近寄ることもできません。

その中で最もアクセスしやすい栗の木で拾うことにしました。

一番上の写真の中央奥の木が、栗の木ですが、ネムノキが手前にあって邪魔なので、伐ることにしました。

ネムノキを切ったところ

栗の木の下を探すと、栗は落ちているのですが、すでに何ものかに中身を食い散らかされた後でした。

イガだけが落ちている状態

なんとか無傷のものを二つほど見つけて、焼き栗にしました。

味は普通

草刈りとか便利グッズとか

6月19日 雨

草刈りで一番大変なのが、カヤ(ススキ)の草刈りです。

カヤは3mくらい成長しているので、刈った草自体が重く、倒すのに腕力が必要なうえ、4年生くらいになると、カヤが倒れて横になっているので、チップソーや笹刈り刃だと刃が茎の上を滑って刈るのが難しいです。

そこで便利なのが、プロペラのような二枚刃です。切れ味こそチップソーや笹刈りに劣りますが、側面全体が刃になっているので、とりあえず回転させて茂みに突っ込めば、草がばらばらになってひとまずきれいになります。

草刈り前。何年も草刈りしていないのでカヤが横に倒れている様子。
数分できれいに

また、最近は、タイマーを買いました。

ブログを書いたり、その他の作業をする時に、だらだらと時間をかけてしまうので、ストップウォッチとして、何分かかったのかを計測しています。
ボタンが大きく押しやすいのが良いです。
時間を意識するようになり、早くできるようになりました。

ひまわりの芽が出ていることに気づく

5月19日 曇りのち雨

気が付くと前回の更新から40日以上過ぎていました。

その間、タケノコを掘ったり山菜を採ったり、ひまわりの作付準備をしたりしていました。

ひまわりの作付予定地の準備もでき、そろそろ畝立てでもやるかと思い、ふと畑の様子をみると、畔の端から蒔いてもいないひまわりの芽が出ていることに気付きました。

おそらく収穫の時にこぼれていた種が、耕運したときに土に埋まり芽が出たのだと思います。

半年以上雨ざらしで、冬は氷点下五度くらいになるけれど初夏になると芽が出るということがわかり、意外と種は強いと知りました。

スコップを買う

大雨が降った時に詰まった排水溝をスコップで掘り出した後、そのまま行方が分からなくなっていたスコップの代わりを購入しました。

先端部が波状になり、草の根っこを切るようです。