循環する自然と、成長する経済

近頃、循環型社会というワードをよく聞くようになった。
明確な定義はないとしても、化石燃料のような再生しないエネルギーや石油原料ではなく、再生可能なバイオマスエネルギーや身近にある自然の材料を使って生活し永続するような社会を指すというなんとなくのイメージは確立されているように思う。
Continue reading “循環する自然と、成長する経済”

大内正伸氏講演会「里山の楽しみ」

2月9日 雨

本日は、まんのう公園で、さぬき森の会!が主催する講演会がありました。

講師は、高松市在住の大内正伸さんでした。
私も大内さんの本は何冊か持っていて、それが群馬の話だったので、てっきり群馬に住まわれているものと思っていたら、震災後は高松市に移住されていたということで、驚きました。
Continue reading “大内正伸氏講演会「里山の楽しみ」”

森林について思うこと

まんのう町は、その面積の半分以上が山や森になっている。
今年の11月19日には、満濃公園で全国育樹祭も開催されるし、香川県では、森に親しみを持つように様々な啓発活動が行われているが、どうにも心に響いてこない。
Continue reading “森林について思うこと”

技術と技能

以前、夏に某農機メーカーの工場を見学したとき、面白いことを教わった。

稲作農業は季節作業なので、春に田植えを行い、秋に刈り取りを行う。なので、農家は田植え前に田植機を買い、刈り取り前にコンバイン(収穫機)を購入する。
農機メーカーは、その需要に間に合うように、秋から冬にかけて田植機の製造を行い、春から夏にかけてコンバインの製造を集中的に行う。

面白いのは、一つの製造ラインで田植機とコンバインを組み立てていて、そのときはちょうど、秋の収穫に向けてコンバインの製造を行っていた。
組み立て途中のコンバインがいくつも並んで、順番にパーツが取り付けられるのだけれども、その中に一台だけ、季節外れの田植機が混ざっていた。
訊けば、田植機の注文が入っているわけではない。
Continue reading “技術と技能”

牛乳と国産牛肉

スーパーにおいてある『国産牛肉』って何の肉か分かる?

先日、畜産業をしていた方から、そう質問されて戸惑った。
国産牛肉は、国産の牛肉に決まっている。
産地表示に詳ければ、日本で育てた期間が一番長い牛肉が、国産牛肉であると答えるかもしれない。
Continue reading “牛乳と国産牛肉”