3月13日
今日は石垣をきれいにする作業の続きをしました。
石垣の木を伐ると、日照が改善し、また茂みがなくなることで野生動物の身を隠せる場所を減らし、行動範囲を狭める効果があるような気がします。
山の生活に必要なものなどを紹介しています
3月13日
今日は石垣をきれいにする作業の続きをしました。
石垣の木を伐ると、日照が改善し、また茂みがなくなることで野生動物の身を隠せる場所を減らし、行動範囲を狭める効果があるような気がします。
3月12日
今日は、サイロのゴミ拾いをしました。
牛を飼っていたときは、牛の飼料が入っていたようですが、牛を飼わなくなってから、ゴミ捨て場になったようです。
見える範囲では、家庭ゴミしかないようなので、普通にゴミとして捨てることにしました。
一時間ほど作業して、市が指定する30Lのゴミ袋4個がいっぱいになりました。
噂によると、1万Lくらいあるそうなので、半年はかかりそうです。
3月11日
コンポストの設置に続き、畑を作るために耕作放棄地を耕しました。
耕した場所は、我が家の中でもかなり日当たりの良い場所で、午後四時でも日が当たっています。
住んでいるところは山に挟まれた谷なので、9時から15時ぐらいまでしか日が当たらず、日当たりが悪いのですが、逆に夏は日陰になるため涼しく、扇風機もクーラーも不要なので一長一短です。
納屋にあった備中鍬で、耕していきます。
機械の入れる進入路のない畑なので、トラクターが使えず、手作業でやるしかありません。
備中鍬は、歯が狭いので、固い地面や草でも振り下ろした自重でサクサク耕すことができます。
5年以上放置されているようなので、いろいろな草の地下茎や根が伸びていますが、備中鍬なら割と苦もなく耕せるようです。
3月8日
今日は、生ゴミで堆肥を作るために、転がっていたコンポストを設置しました。
設置場所はいろいろ考えて、外から見えづらい茂みの横にしました。
コンポストは軽く地面を掘って、下端を埋めるのですが、30センチも掘るとスコップが地盤に当たりました。
新見市は地盤が硬いことで有名で、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率が0.1%の場所のせいか、田んぼまでがっちり地盤の上にあるようです。
山を削って作られた土地に、田んぼの土を軽く乗せただけということが分かりました。
3月6日
昨日は雪が降っていたので、石垣の作業をしませんでしたが、今日は春らしい天気だったので、石垣の上に生えた木を伐りました。
伐るのは簡単ですが、伐った木を処分するのが面倒です。
面倒だからと言って放置すると、夏に大変なことになるので、少しずつ進めています。