ハチトラップの置き場所を替える

スズメバチ用のトラップを最初は松の木に付けていましたが、あまり入りませんでした。

スズメバチを観察していると、ギンモクセイやヤブツバキの周りを飛んでいることが多いので、ギンモクセイの木に替えたところ、次々に取ることができました。

また、去年営巣していたところにもう一個取り付けたところ、そこもたくさん入っていました。

去年営巣していたところ

今年は、スズメバチの巣を見なくて済みそうです。

雨樋を掃除する

今後、雨が多くなりそうなので、雨樋の掃除をすることにしました。

はしご兼用脚立を軒に立てかけて、雨樋を確認し、ごみがあれば取り除いていきます。

松の葉が溜まっていた
取り除いたあと

二階もあるのですが、二階の雨樋の点検は危険なため行いません。

点検していると、怪我をした瓦を見つけました。

近日中に直したいと思います。

田植えの準備をする

販売用の米とは別に、趣味で米を作っているのですが、その趣味の田んぼの田植えの準備をしました。

まず、備中鍬という三本爪の鍬で、田んぼを粗く耕します。

一番上の写真のデコボコしているところが、備中鍬で掘り起こしたところです。

次に、鶏糞と、薪ストーブで出た灰をまき、その上を、管理機で撹拌してならしていきます。

管理機で耕し終わったところ

山から水が流れてくるので、高さを利用して田んぼに水を入れます。

水を入れる様子

一日経つと、田んぼに水が溜まっていたので、鍬で代かきをしていきます。

一日経った様子
これで土を練っていく

鍬で土を練っていくのですが、疲れたので途中でやめました。農耕牛が欲しいですね。

疲れたので途中でやめた

薪を集める

来年の冬(2025年11月以降)に使う薪の調達をしました。

薪ストーブを持っていると、1年半後の冬の準備をする必要があります。

椎茸の原木を切り出す作業で出た端材を集めて、薪にします。

重機で木材をつかんでいる様子

重機で木材を掴み、運搬車に乗せます。

運搬車に載せる様子

掴みにくい木材は手でバケットに載せます。

バケットに手で載せた様子
運搬車の運転席から
作業道

あとはこれを家に持って帰る必要がありますが、それはまた後ほど。

コウモリ対策をする

カメラで天井裏の観察を続けていると、コウモリらしき動物が飛んでいました。

毎日、夕方から朝方にかけて、うちの天井裏に短時間ですが滞在しているようです。

住んでいるというよりは、餌場の一つといった感じです。

コウモリは小さいので、かなり小さな隙間から入っているらしく、物理的に侵入を防止することはできなさそうです。

そこで、獣よけ線香を焚くことにしました。

唐辛子が練り込まれていて赤い

効果はてきめんで、使い始めた初日からまったく寄りつかなくなったので良かったです。