5月9日 曇り
今日も今日とて開墾活動です。
雨の日の次の日は、草を燃やすことにしているので、朝から草を燃やすことに。
結局、薪をキャンプファイヤーのように井桁に組んで、その上に枯れ草を乗せていくのが一番効率がよいことに気づき、そうしています。
また、法面(斜面)の草刈りをしようと思ったら、灌木が多く生えていたため、まずは手ノコで木を伐ることにしました。
また折を見て法面の草を刈りたいと思います。
山の生活に必要なものなどを紹介しています
5月9日 曇り
今日も今日とて開墾活動です。
雨の日の次の日は、草を燃やすことにしているので、朝から草を燃やすことに。
結局、薪をキャンプファイヤーのように井桁に組んで、その上に枯れ草を乗せていくのが一番効率がよいことに気づき、そうしています。
また、法面(斜面)の草刈りをしようと思ったら、灌木が多く生えていたため、まずは手ノコで木を伐ることにしました。
また折を見て法面の草を刈りたいと思います。
5月8日 曇り
前日に大雨が降り、枯れ草が水を吸っているので燃やしたところ、強風のため燃えすぎ、火事の危険があったため、中止して草刈りをすることに。
ひまわり畑の開墾も進み、そろそろトラクターで耕耘するため、進入路の草刈りをしました。
写真だとあまり分からないのですが、なんとか進入路ができました。
夜な夜なイノシシに全部食べられていると思われていたタケノコが、結構生えているということが分かり、最近は毎日のように裏山の竹林を徘徊しています。
裏山には、耕作放棄された水田がいくつかあり、そこが湿地のようになっているので、イノシシにとってはよい沼田場(ぬたば)になっているようです。
イノシシは沼田場でころげまわり、マダニを落とすのだとか。
いつかイノシシと出くわしそうで、ドキドキです。
見た目には少ししか出ていないタケノコも、掘ってみると案外大きく、しんどいです。
堀ってすぐのタケノコはあくが少ないので、そんなに茹でなくてもいいそうです。
5月4日 晴れ
本日は、井戸輪の周りの片付けを始めました。
手始めに井戸輪の周りに生えている木を伐りました。
ちなみに井戸輪の中は、ゴミだらけです。
ここもぼちぼち片付けないと行けないなと思っています。
さらに竹林を歩いていると、たまたまタケノコを発見!
イノシシにぜんぶやられていると思っていただけに、驚きでした。
5月3日 曇りのち晴れ
前日の雨で、草が湿り、火事の恐れがないため、焚き火をして枯れ草の処理をすることにしました。
地面が濡れているので、ヒノキの間伐材を敷きます。
そして、燃えやすそうな材を置いて、火を付けます。
五時間ほど作業したところで、風邪が出て来て、草が乾いていろいろなところが燃え始めたので、止めることにしました。
最後は、アジの開きをやいて終わりました。