紫の炎が出る

1月25日 晴れ

最近は、手つかずだった納屋の片づけをはじめました。

納屋の中に稲藁がたくさん積まれていたので、燃やして処理しようとしたところ、風が強くオープンエアで燃やすと林野火災になりそうだったので、焼却炉で燃やしました。

ひたすら燃やしていると、突然、炎が紫色になりました。

焼却炉の中央付近が紫っぽく見えると思います。

写真だと分かりづらいのですが、肉眼だと本当に青紫の炎が炉からメラメラと出てきました。

マンガやアニメだと、「喚び出したのか!? 魔界の焔をッ!」と解説される展開だったので、写真に収めようと急いでカメラを取りに家に戻り、カメラを掴んだら手が滑って床に落としてしまい、液晶が破損しました。

液晶が壊れただけで、中身は壊れていないようで、ちゃんと写真が撮れて良かったです(TT)

カメラがなんとか致命傷にならなかったのでよかったのですが、それでもなぜ炎が紫なのかという疑問が残ります。

真っ先に思いつくのは中学の時に習った炎色反応ですが、稲藁だけを燃やして炎が紫になるとは考えられません。
とはいえ、それ以外に思いつくものもなかったのでネットで調べてみると、炎が紫になるのはリン酸アンモニウムとのことでした。リン酸アンモニウムは普通に肥料にも使われ、納屋にも使い残しが放置されていて、その上に稲藁が積まれていたので、紫の炎の正体はリン酸アンモニウムによる炎色反応だということがわかりました。

5万円のカメラを一部破損して得られた知識をまとめると、肥料は燃やすと紫の火が出るということです。

みなさんも田舎暮らしをして余った肥料を燃やすときは、炎色反応に気を付けてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です